改めまして
本年度もよろしくお願い申し上げます。
この記事は新年のご挨拶と、昨年を回顧したブログ内容になります。
2017年度にワタクシmAbが映画館で鑑賞した作品本数は
《125》本でした。
ひとまず年間3桁の劇場鑑賞数はキープしました。
この数字が多いのか?一般的に考えれば多いと思いますけど、
自分史上、過去最低の鑑賞数になりました。ワースト記録です。
『映画館で映画を観る』という事に対して、大きな興奮を覚えたのが18才の大学一年生の時。
それまでは一人で映画なんて観る事もなかったです。「映画館で映画」というのは友達と観に行ったり、一番はデートの定番のイメージでした。
一昔前は映画館で映画を観るってイベントでしたよね。
今ではショッピングモール内に作られたシネマコンプレックスが主流となり、映画館は気軽に足を運べる場となりました。
そんなシネコンの観客の服装を視ていると、本当「普段着。」って思いますし、コンビニに行くような服装で鑑賞されている方も見かけます。
所変わって、銀座とか六本木で映画を観ると、観客の服装も「外行きの服」で、洒落ています。
映画館で映画を観るのは、イベントで、デートなどに使う場。
私はこの感覚がまだあるので、極力ちゃんとした見た目を心掛けています。
__
学生料金を大いに活用して、暇さえあれば映画館に出向き、、、そういう日々と月日を経て、最初の年から15年間連続、年間100本を果たしてきました。
歳を重ねれば昔を思い出す機会が増える、と先輩方に伝えられてきましたが、
私の場合は、映画との出会いを懐かしみます。青春時代みたいに。
__
125本。
内訳
外国語映画は〔67本〕を劇場鑑賞しました。
日本映画は〔42本〕を劇場鑑賞しました。
アニメーション映画が〔9本〕。
アニメーション映画は記事にすることがないので、昨年の鑑賞作品をタイトルだけ紹介致します。『この世界の片隅に』『ドラえもん2017』『ひるね姫』『シング』『モアナと伝説の海』『名探偵コナン2017』『夜は短し歩けよ乙女』『メアリと魔女の花』『GODZILLA』
です。
同じ作品を2度、または3度観た本数もカウントしています。
こちらが計〔7〕本。特別気にいった作品を複数回観たいという心理にかられます・
昨年ですと『あさひなぐ』です。3回も鑑賞しました。こちらも自分史上初です(笑)
__
今年はどんな映画ライフにしようかな?
昨年は、映画以外にも欲が出ていたので、プライベートの時間を映画以外に多く使いました。
正直に言えば、昨今のシネコンで上映されるラインナップが自分向きではなく魅力を感じないです。
日本映画はミーハーな俳優ばかり。お客様は入っても本当に面白い映画って作れないと思います。映画は数字重視のテレビとは違うのだから、旬以外の俳優を輩出させて欲しいです。
会員であるTOHO系列の映画館でしか映画を観ませんので、原点である外国語映画(基本的に米英映画)が昔のようにシネコンで上映されることを願います。
(日本映画が興行的に洋画を抜いた時代が遠い昔のようだ)
自分が一番に映画を楽しんでいた時には、基本シネコンだけで洋画100本近く鑑賞する事が出来ました。こんなにアニメーションや日本映画がシネコンを埋め尽くすとは思いませんでした。
__
今年の劇場鑑賞数ですけど
最低ラインとなった『125本』は観ておきたいです。
35億本くらい観れたらいいけど。。。
(今年も残るかな?ブルゾンさん)
最後に。
3年ぶりに『邦画大採点』を行います。
とりあえずの昨年鑑賞42作品での順位付けになりますけど、自分なりに紹介できたらと。
なにぶん不定期の更新になっていますが
今月中には載せるようにしたいです。
あけおめ、ことよろ、謹賀新年。
貴方様にとって幸多き一年になりますように。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【mAb】
Image may be NSFW.
Clik here to view.